« 2016年8月 | メイン | 2016年10月 »

2016年9月

2016年9月27日 (火)

20160927

担当:ふじた

反則あがりで負けました。。

3&4年生そろってゼミ&大富豪。

チームは:ゆうき&けんすけ、しゅんいち&だいき、みさき&あゆさ、みな&ゆきな

となりました。

二人三脚でがんばりましょう。

---

今回のゼミは個人の特徴の表と評価のネットワーク図を見せて話し合いました。次回までには評価のネットワーク図の全パターンと2回目の調査の段取りを決めて行きます。

里見

今回は進捗状況と次回の中間発表で説明することと10/7日に先生が直接プレーパークにて指導を受ける話を行いました。中間に向け資料等を作成していきます。

小柳

中間に出す模型を提出しました。今後は体育館の計画を詰めていきます。次回には中間での反省とスケジュールを提出します。

高木

2016年9月21日 (水)

20160921

担当:松村

今回のゼミは3年生と一緒に行い、各自自己紹介とどのような卒業研究をやっているかを話しました。4年生1人に対し3年生が手伝い兼勉強として1人つき、個人の進行状況報告も2人ですることになりました。

次回のゼミで、今後誰と一緒に作業していくのかを決めます。

_______________________________________________________________

目次の再提出と図面のプロット作業(16:00まで)を提出しました。次回までに、中間発表のレイアウト案提出、プロット作業(16:30まで)の完成と、その図面をより分かりやすくしていきます。

松村

今回のゼミではこれからの形態、流れ、中間発表について話していった。次回はプレーパークのイベントに参加した内容など話していきます。

小柳

今回のゼミではどのようなグラフを出すべきか話して行きました。次回までに最優先で個人の特徴のグラフを提出します。余裕があれば評価のネットワーク図と中間発表のレイアウト案を提出します。

里見

スタディ模型を見てもらいました。まだ途中段階で体育館のスタディが不十分なので

中間までには見せれるものにしたいです。

高木

2016年9月13日 (火)

20160913

担当:ふじた

こども環境学会合同セミナーの感想&反省点、遊具製作&ワークショップの反省点など。

3年生2名も呼び、卒業研究に関わる実習の受講方針、コンペ関連のバイト相談など。

次回は9/21の3Dガイダンス後、3&4年生併せてゼミ。

---

今回9/11(日)にあったワークショップについての報告、今後の活動について話あった。次回までには、子供たちの意見をまとめること、形態のイメージ作成、材料の検討をおこなっていく。

小柳

キャプションの分類について話して調整を行いました。次回までにはどこで写真が撮られたか、なんの写真を撮ったか、どう分類したかのデータを20人分まとめてきます。余裕があればどのようなグラフにすればいいか提案できるようにしてきます。   

                                     里見

簡単な体育館の簡単なスタディと図面を見てもらいました。図面は部屋の間をどう使うかによって配置が変化してくのでどうするか決めること。体育館は、プラスチック板や紙で形を検討していき、来週には一回目の模型を提示する予定です。

高木

プロット作業の進行状況の報告と論文の目次を提出しました。プロット作業は次回のゼミまでに完成予定です。また、中間発表でのプレゼンボードのレイアウト案とデータ分析表やグラフをどのようなものにするかを考えていきます。

松村

2016年9月 6日 (火)

20160906

今後のゼミ予定日

9/13

20

27

10/6

13

20

21合同ゼミ

11/10

17

24


図面を見てもらいました。少しずつ機能を整理していき模型にして形にしていきます。特に体育館はスタディ模型に表して見せれるように作っていきます。

高木

10/5までの予定を提出しました。10/5の中間発表までに図面プロット作業、分析をすすめていきます。

松村

10月5日までの予定を提示。9月11日のワークショップのことやこれからについて話していった。

小柳