コラム Feed

2020年3月13日 (金)

文章の中に森や川そして音楽の存在を感じる本  高木啓吾

今回私が紹介したい本は

恩田陸著「蜜蜂と遠雷」


 ・あらすじ

舞台は3年ごとに開催される芳ケ江国際ピアノコンクール。

「ここを制した者は、世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」ジンクスがあり、このピアノコンクールに挑む男女4人の若き天才ピアニスト達。

 家にピアノを持っていないにも関わらず、伝説的な音楽家ユウジ・フォン・ホフマンの推薦状付きでコンクールに出場してきた風間塵(16)

 幼いころにピアニストとして華々しいデビューを飾っていたが恩師でもありマネージャーでもあった母の死をきっかけに音楽界から姿を消した元天才少女の栄伝亜夜(20)

 妻子を持ち楽器店で働き年齢や練習時間にハンデはあるが、生活者の音楽の良さを伝えたいとい強い信念をもった高島明石(28)

 名門音楽学校の生徒で完璧な技術と音楽性を持ち合わせながら、分析・戦略も得意としている今コンクールの優勝候補と注目されるマサル・カルロス・レヴィ・アナトール(19)

若き天才たちの交差点に生まれる友情・刺激・葛藤を描いた青春群像劇。

音楽の神様はだれに微笑むのか。


 ・受賞歴

第156回直木三十五賞

第14回本屋大賞

 

直木賞と本屋大賞をW受賞した初の作品で、本屋大賞を2回受賞したのも恩田陸さんが初めてだそうです。


 ・本の感想

この本は文章が2段になって508ページもあるのですが、内容がコンクールから一切ブレることなく、物語が進んでいきます。ただひたすらピアノコンクールに挑む4人のピアニストを描いているので、音楽に対し真剣に向き合う主人公たちに感情移入しやすく、内容が分かりやすいと感じました。

4人全員が主人公のように描かれていて、物語に入り込みやすく、今作の魅力の要因になっていると思います。

4人それぞれ違う考え方ではあるが、ピアノと音楽に対する強い思いを持っていて、ただまっすぐひたむきに自分の音楽を追求する姿は、音楽をテーマにした作品でありながら、スポーツ漫画のような熱い気持ちにさせてくれます。

 また、この本は音楽に詳しくなくても十分に楽しむ事ができるのが魅力の一つだと思います。漫画の「ヒカルの碁」と同じように囲碁のルールを全く知らなくてもおもろく、内容を理解できるようになっていて、すらすらとページをめくることができます。

 そして、この作品の最大の魅力は恩田陸さんの抜群の文章表現です。

 このページのタイトルでもあるように文章の中に森や川、そして音楽を感じピアノを弾く演奏者の動作を行う姿や音をはっきりイメージさせられます。ピアノの曲を全く知らなくても、ものすごいものを見て、聴いているような感覚を味わうことができます。

その音楽描写を一部紹介させて頂きます。

 

マサルはバルトークを引くたびに、なぜかいつも森の匂い、草の気配を感じる。

複雑な緑のグラデーションを、

木の葉の先から滴る水の一粒一粒を感じる。

 

森を抜ける風。

風の行く手に、明るい斜面が開けていて、

そこに建てられたログハウス。

バルトークの音は、加工していない太い丸太のよう。

 

ニスを塗ったり、細工を施したりはしていないが、

木目そのものの美しさで見せる。

大自然の中のがっちりした建造物。

力強い木組み。素材そのものの音。

 

森のどこかで斧を打ち込む音が響く。

規則正しく、力強いリズム。

叩く。叩く。腹の底に、森の中に響く振動。

 

心臓の鼓動。太鼓のリズム。

生活の、感情の、交歓、リズム。

叩く、叩く、指のマットレスで、木を叩く。

 

叩き続けているうちに、トランス状態になる。

より力がこもり、打ち込む勢いがます。

いっしんに、無心に、まっしろになって、叩く。

 

最後の一撃に加え、短い残響を残して音は止む。

静寂。森のしじま。                             本文335頁

 

曲を演奏しているピアニストの雰囲気が風のように伝わり、本を読む爽快感を初めて感じる事ができた一冊となりました。

 ピアニスト達の動作やコンクール会場をはっきりと表現されているので、恩田陸さんがしっかりと綿密に取材されたのが伝わってきました。


・卒業研究に向けて

今回この「蜜蜂と遠雷」を読んで、何かを表現し、それを伝えるにはしっかりとした根拠が必要になると感じました。私は障害者をテーマに研究を進めていきたいと考えているので、しっかりとした準備をして研究に挑んでいきたいと思いました。

2019年12月17日 (火)

20191217 コラム

  1. 今回ベトナムの建築家を紹介します。

    D8ef785a00c54d1bba27a296e87915fd

    ヴォ・チョン・ギア(Vo Trong Nghia)

    1976年ベトナム生まれ。ベトナム政府公認建築家。1996年に日本政府奨学金を得て来日、高等専門学校から大学院まで日本で学び、建築家・内藤廣氏に師事。2006年、ベトナムに戻りホーチミン市に自身の事務所ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツを設立。現在スタッフは総勢60名を越える。事務所設立当初より、竹構造の建築を研究し、素材の処理から施工方法までを網羅するアプローチが国内外で高く評価される。以降、「人間と自然をつなげる建築」をテーマに、自然素材の活用や緑化建築などを自身のプロジェクトを通して推進。また、近年は緑化だけでなく自然災害や熱環境など都市環境の改善にも取り組んでいる。

  2. Vo Trong Nghia の作品
  3. 3d09de09b412445bb27ec082ff4f07e7

    建物の形状としては、住宅の各棟を大きなツリーポット[鉢]のようにデザインしています。コンクリート造ですが、竹の型枠[固める前の液状のコンクリートを流し込む型のこと

  4. 屋根の緑を町のみんなの庭 HOAN HOUSE (2015)

     

    4bc22f1dc83740f0b3df114ae7c97b52

    こちらも住宅です。これは、周辺の背景規定で勾配屋根がが要求されたため、屋
  5. 根の上に緑を植えました
  6. .E6441ffc343f4b07be8fab7dee0886ea
  7. 農場のような幼稚園」というコンセプトでつくられた、ベトナムの幼稚園「Farming Kindergarten」。
  8.   

     

     

2019年11月28日 (木)

20191126コラム

反則しなかったけど負けましたバイト帰りの宮下です。

私はAmingという贈り物のお店で働いています

お洋服、コスメ、アクセサリー、家電、文房具、お菓子などたくさんの商品の知識を身につけて接客、販売、ラッピングをしています。

これからクリスマスがやってくるのでラッピングが止まらなくて死にそうです😇

2時間はラッピングから離れられませんし、お洋服だと お1人の接客に1時間かかることもあります。

忙しいし社員さんは少しこわいですが、とてもやりがいのあるお仕事をさせて頂いております。

お客様と一緒に相手を思いながら贈り物を選ぶ時間はとても楽しいですし、受け取った方が喜んでいる姿を想像するととても幸せな気持ちになります。

だから忙しいですけど苦ではありません!

Amingでは来月までフレグランスランプという商品を販売することに力を入れています。

フレグランスランプとはアロマの本場ロンドン生まれの商品です

Ef76dd22779e403fa9f517484b8fa7c3私が今使ってるアロマオイルとランプです🌷

ランプは全て職人の手作りなので世界に一つしかないものとなっています。

このランプの効果ですが、香りがいいだけじゃないんです!!

空気清浄してくれるんです✨

  • バクテリア99%除去
  • アレルギーを誘発するダニ99%除去
  • カビ胞子99%除去
  • タバコの臭い99.9%除去

この効果、ランプ1つで30畳ほど広がります。

お部屋に置いておくだけでオシャレなのにこんな効果があるなんてお得すぎませんか?

オイル ¥3000

ランプ Sサイズ ¥6800〜

ご自分へのご褒美に、、大切な方への贈り物にいかがですか?

ランプは形や素材、お色もいろんな種類があります!

オイル(香り)の種類は10種類以上あります!自分好みにブレンドまでできちゃうので

よかったらAmingで実際に香りを体感しに来てください!

若杉店でお待ちしております🌼🌼

このようにAmingに洗脳されてる宮下が作った今日の夜ご飯は

25ff48214b4c4a54975ce4b31823b96b肉じゃがです〜

高木くんが食べたいというていたので、、

まぁ、あげんけど。

以上です😊

2019年11月24日 (日)

20191119 コラム2

反則あがりしました

最近前髪ができて知り合いに気づいてもらうのに時間がかかってしまう宮下です。

大富豪は嫌いです、でも料理は好きです。そしてそれを人に食べてもらえるのが幸せです☺︎

最近はプレゼントいで頂いたマグカップや食器を使いたくて

カレーや

75480a32adce457799583d6b33c5f1cd

はみでたオムライス

2f23f4b102f24b14aceadb4c09c9db9f

ハンバーグ

Ab56e713043643a18c62838cfb10fde1

を、作りましたね。

バイトで夜の11時ぐらいに帰宅してもなんか作りだしたりするぐらい好きです

料理を始めたきっかけは高校の頃毎日自分で弁当つくったり

親が共働きで帰るのが遅く兄や妹のために夜ご飯を作っていたからかな。

でも今は食べてくれる人がいなくて一人で食べるのが寂しいです…

こんなものでもよかったらいつでも作るんでよかったら一緒にご飯食べてください〜

コラムってこんな感じでいいのでしょうか…?😓

卒制提出まであと少しですが寝不足とかご飯食べないとかでぶっ倒れないように頑張ってください

おしまい。

2019年11月22日 (金)

20191119 コラム

 世界で一番安全な国ランキング

世界で一番安全な国で日本は何位なのか気になって、グローバル・ピース・インデックス2016年の結果を見ると、日本の順位は9位でした。
殺人事件の少なさでは第5位、また、暴力の発生率も低いのですが、国内外での紛争・混乱については比較的低く39位でした。世界的にも、安全な国という評判が高いという印象でした。

卒業旅行で海外に行く人が多いのでは無いのでしょうか。
そこで、世界平和度指数について調べてみました。

世界平和度指数は、163か国の国を対象に、その政治情勢やテロの可能性、人権侵害の状況、国内の犯罪数、戦争、軍事費、近隣諸国との関係や難民の数など20項目以上にも渡る評価を数値化して順位を付けたものです。

イギリスの週刊新聞「Economist(エコノミスト)」が毎年6月頃に発表しています。TOP10位までを発表しますを

1位アイスランド
2位デンマーク
3位オーストリア
4位ニュージーランド
5位ポルトガル
6位チェコ
7位スイス
8位カナダ
9位日本
10位スロベニア

全体的にヨーロッパ諸国が多い感じです。日本は9位でした。

2019年11月12日 (火)

20191112 コラム

今回10捨てで禁止上がりをして書くことになったどうも村井勇斗です。

まずコラムを書くことが久しぶり(大貧民はたいていならない笑)なので文章が長ったらしくなるかもしれませんがお許しを。

あまりネタっぽいネタはなく、話をするとしたらアイドル(日向坂46にはまっています)か車か釣りの話しかできないので、卒業制作で駐車スペースを作るということもあり今回は車について話そうと思います。自分が乗っているのはシビックタイプR(ek9)という車に乗っています。

Img_2371

この写真の車です。(なかよくなった九州のおっちゃんに撮ってもらいました笑)この車のことを簡単に説明しますと、市販車としてスポーツタイプの車(タイプR)でNSX,インテグラに引き続いて登場したのがこのEK9です。当時で1600ccの排気量で100馬力以上を達成したことで有名になったVTEC(高回転)エンジンを搭載しておりレースベース仕様にも関わらず販売価格が200万円以下で買えることで人々の手に入りやすかったこともありさらに有名となったモデルです。また、当時は頭文字Dという漫画に出てさらにシビックの名が広まっていました。販売から21年、つまり私と同じ年齢の車なんですがなぜこの車に乗っているのかというと、私が高校生の時親父が急にセカンドカーを買ってきた際に紹介されたのがこのシビックだったのです。唐突に買ってきたはいいのですが結局は仕事をする時に使いづらいということで自分が乗ることになったのです。本来私が乗りたかった車ではないのですが今では愛着が沸いておりとても気に入ってます。この車のおかげでたくさんの先輩たちと仲良くすることもできましたしこれに乗ってよかったなとつくづく思うことがあります。

おそらく卒業制作の発表の時には言わないのでこの場を借りて思っていることをいいます。最近では技術の進歩によって自動車の安全性能が上がっているのにも関わらず、高齢者の事故や煽り運転のニュースがよく流れていて車のイメージがどんどん悪くなっています(上級国民の事故に関してはべつですね笑)。それに加え自動車税や車検など高額な維持費によって車を乗ることが昔に比べてとても困難な時代です(製造から13年経った車の税金をあげる制度とかマジで頭おかしいと思います)。今もなお日本の経済を支えている自動車を除け者のしようとしている政府がとてもじゃないですがいいとは思わないです。車を趣味としている人もそうですが、移動の手段として使わざるを得ない人はこんな現実がとても悲しいはずです。車を通じてコミュニティの場が広がった自分としては、上記の写真を撮ってもらえるようなことなんて普通はないですしこういうつながりは大切に後世にもどんな形であれ受け継がれて欲しいと思いました。それをふまえて、音楽や映画のように車もコミュニティのツールになり得るもの素晴らしいものだと伝えたいと考えたのがこの卒業制作の最初のテーマを考えたきっかけです。ただ建築だけで解決できる訳ではない問題(政治や他の交通手段の関係でとても複雑な問題だであるため)なのでこの卒業制作は難しい課題だと思いますが少しでも人々が車の本質的な存在価値をまた再確認できたらこの卒業制作は成功だと思うのであと少し発表まで頑張りたいたいです。

最後に長々とコラムを書いてしまってすいませんでした。

村井

2019年11月 6日 (水)

20191105 コラム2

5b308247c17347b99790c1b2622a4d54


ff3d493989ea4843965026c8cd1586bb

10月26日の日曜日に福井工業大学の留学生17人、インターナショナルセンターの先生3人

福井県大野市に観光しました。

①越前大野城

2a05634164b34179b592fe52e5c0028f

72e0b69d9a8d420cb40dbf316c3573bd

②七間朝一

E71ce29db9ed4555a30c2e9b94672759

初めに、越前大野城へ行きました。前に天空の城という事でニュースに載っていたので

行けて良かったです。できれば、朝霧に包まれた大野城を見たかった、、、

次に七間朝一通りに行きました。大野市にはいもきんつぼという有名なお菓子があるので、買ってそれを食べました。

Bb7ac45e4c294cc79d96904e137535b2

2019年11月 5日 (火)

20191105 コラム

今回のコラムはまたもや反則上がりをしてしまった橋本です。

今日は私が趣味で執筆しております短編小説を載せました。よければご一読ください。


「強硬手段」

229a0c3193de4e04968abe9c533a97ed

確実に追いやられている。
カフェやファミレス、定食屋などの飲食店ではもちろん、最近では居酒屋ですらも禁煙化、分煙化が進んでいる。

喫煙者の自由はとうとうここまで小さくなってしまった。
それでも止めないのは中毒なのか、意固地になっているだけなのか。
しかし、未だに紙巻きタバコを愛煙し続けるのには、意固地なだけでない理屈がある。

最近どんどん勢力を増してきた加熱式タバコには、俺は乗っからない。トクホのコークを飲んでいるようなものだからだ。

娯楽快楽を求めるのならば、それなりのリスクを覚悟しなければならない、というのが俺の意見。
屁理屈だろうか。

そんな下らないことを考えながら俺は紙巻きタバコを吹かす。
重そうな加熱式タバコをスタイリッシュに構えて吸う奴らを尻目に見ながら。

*****

それにしてもこの喫煙所に人が多かった。自分が煙を吐き出した後もすぐに副流煙が襲ってくるまでに窮屈だ。

ガコン_____

突然、の機械音に喫煙所がざわついた。誰かが言う。

「おい、なんだこれ。開かないぞ」

スライド式の扉のノブに力を込めながら、男は舌打ちをした。

キュオオオオ___
続いて空調、換気扇、電気が一斉に切れた。

不安にざわつきが増す。
気づけば煙たい小さな空間にいた人々は皆汗だくになっている。

そして1人、また1人と眠るように倒れていく。

暗闇の中で灯っていたタバコの火とともに、静かに命の火が消えていく。

とうとうここまできたか、この国は。

喫煙者は年々、減り続けている。


以上です。お粗末さまでした。

2019年10月15日 (火)

20191015 コラム

本日のコラムはジョーカーと2というダブル反則負けで上がってしまった橋本が担当します。

先週末は台風19号が日本列島に直撃しましたね。

皆さんもニュースを観てご存知かと思いますが、関東の方では道路が浸水したり、土砂崩れが起こったり、建物が倒壊したりと大変だったそうです。

特に千葉県は前回の台風被害から立て続けに今回の台風ですのでとても大きな爪痕が残ったことと思います。自分は東京や千葉にも知り合いが多いため連絡を入れてみたところ「今回はしっかり備えもしていたので案外大丈夫だった」とのことで少し安心しました。

自分の地元石川では「こっちはそんなに被害なくてよかったー」という声が多いようですが、そうとも限らないということを、先日バイト先で接客したお客様に教えてもらいました。

その理由が石川県の「経済面」なのだそうです。

これもニュースで観た人は多いかと思いますが、長野県の車庫で北陸新幹線が浸水している映像はご存知でしょうか。

A6817f15ab0f4249a8e95cfc60ada93e

車両が浸水してしまったことによって、なんと北陸新幹線の全車両のうち1/3が現在運転できない状態になっているそうです。さらにはそれを全復旧させるには1〜2年もかかるのだとか。

つまりは北陸新幹線による経済効果が、最低でも1年以上これまでの2/3しか見込めないということなのです。こういった形での被害もあるということを知り、改めて自然災害の怖さを感じました。

2019年9月24日 (火)

20190924 コラム

本日もまたまた3年の佐藤です!

日曜日は石川県でダイワのエギングの大会があり参加してきましたscissors

エギングとは…ルアーでイカを釣る釣り方を指します。

台風が近づいている中での開催で、風がかなり厳しかったですtyphoon

しかししっかりと釣ることができました笑

釣って楽しい食べて美味しいアオリイカを皆さんも狙ってみましょう!

E2a6445005174b54a12b4b2d7f4b178d