20180618
担当:しゅ
ゼミ内容:進路の報告と研究内容について一人ずつ話をしました。8/3に中間発表をしる予定です。発表を終わったから、お疲れ会があります。山本さんは4次面接が終了しました。仕事もう決まったそうです。みんなが拍手しました。来週のゼミは先生の自宅で行います。
コラム:
大富豪を負けました。最近は気分転換のために、カラオケに行きました。友たちがカラオケが終わるまで、ずっとマイクを持っていましたが、楽しかった。昨日はゆりの里公園へ行って、ゆりを見に行きました。すごく綺麗ですので、是非見に行ってください。これから卒研と就活を頑張ります。
ともろこしで作った製品についてしらべました。トウモロコシデンプン、トウモロコシデンプン、トウモロコシデンプン糖、コーン油、食用アルコール、燃料エタノール、グルタミン酸、リジン、ポリ乳酸、キシリトール、化学アルコール、タンパク質飼料、繊維飼料などを加工されました。最も深く加工して、繊維、自動車、食品、医薬品の材料として使われました。工場を作ることを実現できるように最も調べだいです。工場が必要の面積、みずの処理、ごみの処理、村の人にどれぐらい利益に与えるなどを調べたいと思います。
しゅ
これまで調べてきたことを整理したのと、祭りの現状と矛盾についてどんな提案ができるか、また、7月に現地調査するときまでの用意しておきたいことを考えてきました。
[A]全国的な問題(少子高齢化問題・外部の力を借りながら、地元が納得出来る祭りの形が求めらていること) [B]修学院の問題点(町並み・人口減少?←どんな問題があるか調べる必要あり)
[A]をベースにしつつ[B]の問題にふれていこうと思います。
次回は、A1のレイアウトと研究計画書の作成をしてくることと、今日の意見も踏まえ、どんな祭りの提案をするか案を考えてきたいです。
清水
学童と民間の学童のメリット、デメリットを調べてきました。現在、小学校にある学童と作りたい学童を、ライフスタイルに合っている方で選んで使ってもらえることを想定して、考えて行こうと思います。実寸はまだできていないのですが、動画を撮って記録しました。
来週は実寸をして図面を描きます。そこから15年後の完成系の設計もしていきたいです。
元田
候補地のフィールドワークを行いました。リノベが面白くなりそうな空き家や、もうあまり使われていないようなお店なども見つけました。やはり自分の目と足でみると色々と想像が膨らんでいきそうでした。また、景色や地形が面白そうな場所もあり、次回までには平地の空き家のブロックと地形や景色を生かした建築の両方をなんとなくでもエスキスしてどちらが面白くできそうか形にして行こうと思います。
山本
コメント