« 20191015 コラム | メイン | 20191105 »

2019年10月30日 (水)

20191029

論文の草稿(未完成)、「10の姿と幼児教育法」の関連性の表を提示しましたが、それぞれの幼児教育法をメソッドを行う場合の行為、行動パターンと保育空間の関連性を1つに纏めた表を提示することができませんでした。

次回ゼミには各教育法の行動分析と空間作用の関連性の表。そしてそれがどのように教育要領や10の姿と関わってくるかというという部分を示すこと。幼稚園訪問を行った際の子どもたちの行動観察を分析し、行為と教育法の関連性を明確にした表。梗概を提示いたします。

橋本


今回はエスキス模型の提示をしました。ハニカム構造と2重らせん構造を用いたプランで作ってきました。それで先生のご意見としてハニカムを用いたメリット(魅力)が今回の模型では伝わらないので、ハニカムにルールづくりをして人がうろうろできるように動線を確保した方がいいと言っていただきました。また、ハニカムの横幅が広すぎて格好よくないので狭めることと、コア(排水、電気、動線)を植物的に配置をすること、多面体を用いて場所(空間)をつくことを意識して次に提示する模型を制作しようと思います。

次回のゼミでそのエスキス模型と平面図、スケジュールに書いた梗概のレイアウトとダイヤグラムを提示します。

村井


梗概のベースと平面図を提示しました。あまりいいアイデアが浮かばず、先生にアドバイスをたくさん頂きました。それを通して平面図を書き直して、全体的に美しさや見た目の面白さの追求をしました。

次回のゼミで、建物のエスキース模型と平面図の修正版、梗概を少し書き直したものを提示します。

須田

コメント

コメントを投稿