20191105
1回目の梗概チェックとゼミを行いました。2回目の梗概提出は11/11の17:00までで、それまでに3年生にチェックしてもらいましょう。
先週は一身上の都合によりお休みしました。一週間分のチェックができなかったので、巻き返せるように制作していこうと思います。
平面プランと梗概を提示しました。支柱の径、配置のリズム、エントランスのスペース、壁面の開き具合(カーテンウォール)、建具の大きさや種類、高低差の埋め方など、様々なアドバイスを頂きました。拠点の機能とプランがあまり連動できていないとも伺ったので、上記を考えながら解決策を探します。
プランニングやCADに追われて模型作業が遅れがちなので、今週は模型作業にもリソースを多めに割きます。来週は完成したプランと、梗概のなおしを提示します。
弓場
今回は梗概の修正と平面プラン、ダイアグラムを提示しました。平面での建物魅力などが少ないため、いろいろなアドバイスをいただきました。ダイアグラムも直してもらった部分が多いので訂正しながら次回のチェックまでに提示できるようにします。
来週は平面図、ダイアグラムの直し、建物の詳細の模型などが提出できるようにします。
須田
梗概と訪問調査の結果分析の表、モンテッソーリ教育の教具を絡ませた表(未完成)を提示しました。梗概には研究の大筋が一目でわかるような表をメインに見せて作成すること、ダイアグラムを作ることが必要とご指摘いただき、それを踏まえ改善し次回11日17時までに完成形を提示します。タイトルは「幼児教育法と空間作用の関連性の研究」と考えています。表に関してはどこまでが集めた資料でどこからが考察なのかを明確にすること、フォーマットを揃えることを注意して完成形を提示します。
橋本
今回は梗概の提出とエスキス模型の提示をしました。模型に関して、形を綺麗にまとめたボリュームのため、面白みかつハニカムのルールづくりができていませんでした。先生にアドバイスをいただいたので、次回までに再度エスキス模型を提示しようと思います。次に梗概ですが、言いたいこと(伝えたいこと)がしっかり文章にできておらず、先生に伝わらなかった部分もあったので、表またはダイヤグラムでわかりやすくすることを目標に月曜提示したいと思います。
村井
コメント